新型コロナウイルス感染症に罹患された方々とそのご家族関係者の皆様にお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして、日本国民の皆様はじめ世界の人々が安全で安心した平和な生活を一日も早く取り戻せますよう祈念申し上げます。
弊社では、代表取締役社長冨士俊隆が危機管理対策本部長の任にあたり、人命の安全を最優先に考えると共に事業継続体制や重要課題に対する危機対応を進めており、現在は新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対する危機対応に取り組んでいます。
【当社の取り組み】
<製品の安定供給>
国内外での供給については必要な対策を講じており、現時点では影響はございません。今後、感染の拡大が長期化した場合には原材料メーカー様と連携しながら安定供給に向けた施策を実施し、引き続き状況の変化を注視してまいります。
<感染防止に向けた取り組み>
1.勤務体制
・公共交通機関利用者の時差出勤を推奨
※現状、従業員の98%はマイカー等での通勤
2.外出の自粛
・取引先様等との打ち合わせ協議は、WEB会議にて行います
・国内外への出張は5月末まで自粛(状況に応じ変更)
・社外関係者への訪問、セミナー等の参加は自粛又は中止
3.社内感染対策の徹底
・発熱、体調不良時の出社自粛(会社に報告し指示を受ける)
・出社時の検温
・こまめな手洗い、消毒の強化
・マスクの着用(全員へマスクの配布)
・食堂、休憩室の時間差使用
・社内6ヶ所にオゾン発生装置の設置
4.訪問頂く方に
・玄関での検温
・手指の消毒
・マスクの配布
・緊急時以外の工場内立ち入りのお断り
・打ち合わせは、十分な換気と距離を取って行います
これらの取り組みによりまして、
新型コロナウイルス感染症を社内に持ち込まない万全の管理体制を取り、日々刻々と変わる状況にも柔軟に対応し、製品の安定供給と従業員の安全を維持してまいります。