明日に笑顔をつなげる健康ナビ・カンパニー

薬蘇八味地黄丸錠

漢方製剤 第2類医薬品

成分および分量

1日量 12錠中(1錠:300mg)

規格成分名分量
別紙規格八味地黄丸料エキス
(ケイヒとして0.5g)
(サンシュユとして1.5g)
(サンヤクとして1.5g)
(ジオウとして2.5g)
(タクシャとして1.5g)
(ブクリョウとして1.5g)
(ブシ末として0.5g)
(ボタンピとして1.5g)
2.2g

用法及び用量

成人(15歳以上) 1回  4錠
1日3回、食前又は食間に水又は白湯で服用。

効能または効果

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ

性状

灰褐色の素錠、直径:約9mm

処方情報のダウンロードはこちら
ページ上へ